日本の春を告げる花「梅」 〜茨城県水戸市A様〜

query_builder 2022/02/07
ブログ
IMG_1349

2月に入ってもコロナ 全国的にオミクロン株の感染拡大が続いていますが、

ここ茨城県も、連日過去最大値を更新している状況です。

そんな中 先日ミモザの花の記事を書きましたが、

昨日作業に伺った、茨城県水戸市のA様のお庭には、

ここ茨城県水戸市の代表的な花である、梅の花が咲き始めていました。

A様のお庭の梅の木はかなりの古木で、A様のお爺さまが生まれた頃には、

既にとても古い梅の木として大切に扱われていたそうで、

そう考えますと、200年位ははこの庭にある梅の木ということになります。

当時200年以上も前の時代に、人々に春を告げて喜ばせていた花は、

こうして今でも立派に当時と全く同じ花を咲かせ、

春を告げ、A様ご家族を喜ばせ続けている。

何だかとても感動的です。

昨年秋の剪定では、もう流石にこの古い梅の木に登る事は、

かなり古くなった苔生した幹が折れて崩れてしまいそうなので、

梯子をかけての剪定に切り替えました。

「梅の花、咲き始めましたよ! もう春が近いですね!」

そう微笑んでいらしたA様。

やっぱり春が来ることは、誰にとっても嬉しいものですよね。


現代の日本俳句や和歌の世界で現在は「花」といえば桜ですが、

奈良時代には「花」といえばこの梅の花だったのだそうで、

春を告げる大切な花として、そして薬木としても尊ばれていたそうなのです。

「花=桜」になったのは、ずっとずっと後のこと。

確かに、松竹梅と、縁起の良いおめでたい花として用いられるのは、桜ではなく梅。

日本の花道にも、食文化にも、絵画にも、着物の柄にも用いられ

何より伝統的日本庭園には、とても大切な花。

一番最初に春を告げ、辺りは素晴らしい春の香りに満たされます。

花が散る頃には、 まるで雪が降ったかの様に

花びらで地面が真っ白に覆われ、

また、初夏には実をつけ梅酒や梅シロップ、梅干し、

梅ジャムなど、味覚まで楽しませてくれます。

やはりこの梅という花は、私たち日本人にはなくてはならない花なのですね。


ここ茨城県水戸市にある、日本三代名園の一つである、

「偕楽園」は梅でとても有名なのをご存知ですか。

毎年2月から3月にかけて 偕楽園では「水戸梅祭り」が開催され、

多くの観光客で賑わいますが、

ここ数年は新型コロナウィルス蔓延の影響で、中止となったり、

今年は「延期」となった事が今日のニュースで放送されていました。


最近では、洋風の家が主流になって、

梅の花が庭木に選ばれる事がとても少なくなってきました。

確かに、あまり洋風なイメージはないので、

選ばれなくなってきたことも肯けますが、

僕はやはり、水戸に生まれ育ったからなのでしょうか、

コロナ感染拡大に怯える、このご時世だから余計にそう思うのかもしれませんが、

この梅の花が、田舎の風景にポツポツと浮かんで咲いているのを見ていると、

とても心が和み、本当の故郷に帰ってきたかのような、

ホッとした気持ちになって嬉しくなります。

そんな日本の田舎の風景が、このA様のお庭の梅の古木のように、

いつまでもいつまでも、

子供達のその先の時代にも無くならずに残り続けて欲しいと、

心からそう思うのです。


NEW

  • クリスマスシーズンの庭づくり

    query_builder 2022/12/26
  • 水戸 剪定

    query_builder 2022/12/01
  • 水戸 造園

    query_builder 2022/11/29
  • 水戸 造園

    query_builder 2022/11/19
  • 剪定の天敵

    query_builder 2022/11/17

CATEGORY

ARCHIVE